桜見てみました~~🌸

こんにちは☺

WBCで日本が優勝して、元気をもらえた人々のひとりです🙌

 

少し肌寒い天気ですが、先日少し遠出して桜をみてきましたので皆様に共有させてください!

2023 桜

まだ少し早いですが、今年も咲き始めてきましたね~🌸

 

2023 夜桜

京都まで行ってきたのですが、二条城ではライトアップも開催されておりました。          

チケットご予約のうえ、入場可能な仕組みでしたのでご興味ある方は足をはこんでみてくださいね 城 イラスト

 

豊中市周辺での開花情報も簡単ですが、調べてみました!

◇服部緑地

大きな公園なので、たくさんの桜の木が並んでいる風景を見ることが出来るようです。

園内には桜以外のお花も見ることが出来るので素敵ですね。

今年は3月後半~4月中旬にかけての予測ということですが、最近続いている雨が終わればそろそろ咲いてくれそうですね☺🌸

 

◇五月山公園

公園の入口から山頂の日の丸展望台までソメイヨシノ山桜が咲き誇り、ドライブウェイでは車窓からも桜を堪能できるとのこと。

3月25日(土)~4月9日(日)には、日没~22:00までこちらでもライトアップ施されるみたいです!

28日頃には満開での予測とのことなので、今週・来週あたりが良いのではないでしょうか。

 

この1年の中での、短い期間を逃すことなく訪れてみてください  桜イラスト

 

ご相談はこちらから
0120-376-406 0120-376-406
お問合せ資料請求

過去10年で最大!?花粉症は悪化する前に予防を!

こんにちはアクティホームです。

3月になってすっかり暖かくなりましたね。

令和5年3月13日以降はマスク着用解禁とのことで、

気持ちよくお散歩や梅・桜のお花見が出来そうですね。

ただ、マスク解禁は嬉しいのですが、この時期辛いのが「花粉」…!

花粉イメージ

環境省曰く今年の花粉飛散量が「極めて多くなる」見込みで、

東京や石川、兵庫、広島など12の都府県で花粉を生み出す「スギの雄花の量」が「過去10年間で最大」とのこと…!ひょえ~!

昨年まで何も症状がなかった方も今年は「目がかゆい…」や「くしゃみが出やすい」などの症状をお話されてるのを見かけます。

花粉が少ない土地に逃げれたら一番ですが、皆様そういうわけにも行かないですよね・・・。

 

花粉症は早めの対策・予防を!

頭痛が酷くなってから薬を飲んでも効きが悪いように、花粉症も症状の出始めが肝心だそうです。

花粉症の症状だと自覚症状がある方は早めにお医者さんにご相談して、自分に合うお薬を見つけましょう!

まだ症状が無い方も今後ならないよう予防方法があります。

それは腸内環境を整えること!

腸内の調子が悪いとアレルギー反応が強めに出てしまうとの事で、日々の食生活を気に掛けるようにしましょう。

「乳酸菌」や「ビタミンD」、「食物繊維」が良いそうです。

抗酸化作用のあるポリフェノールも良いとのことで緑茶やルイボスティー等を日々飲むのも良さそうです。

 

お家の空気清浄にジアイーノはいかがでしょうか?

このまま終わってもアレなので(笑)最後にパナソニックの空気清浄機をご紹介いたします。

ジアイーノ説明

過去ブログ記事でも、ペットを飼っていらっしゃるお客様へお勧めさせて頂きましたが、もちろんハウスダストや花粉も徹底集じん。

脱臭や除菌もお任せです。まだ過去ブログを見たことが無い方はそちらもご参考下さい。

ペット臭対策にお悩みのご家庭に!

ご相談はこちらから
0120-376-406 0120-376-406
お問合せ資料請求
ページトップへ戻る