スタッフブログ

飛沫防止対策にパーテーションが届きました

こんにちは、アクティホームです!
暑い暑い、と言っていたらいつの間にかもうあと1週間少しで8月も終わってしまいますね…!
今週はそこまで気温が上がらないようですが、油断せずお出かけの際はこまめに休憩されて下さいね。

さて、事務所に飛沫防止対策のパーテーションが届きましたので、
早速1Fの応接机に設置してみました。

飛沫防止パーテーション

じゃじゃじゃん。こんな感じです。
お話させて頂く中、少し圧迫感があるかもしれませんが、何卒ご理解いただけますと幸いです。
他、スタッフのマスク着用、アルコール除菌の設置等対策をバッチリ用意させて頂いております。
安心してご来店頂けましたらと思います。

【完全版】withコロナへ!非接触の設備機器リフォームまとめ

こんにちは、アクティホームです!
新型コロナウィルス、感染数変わらずですね・・・。
アクティホームのある豊中でも7月辺りからぽちぽちと出始めているようです。
地域の皆様気を付けて、・・・はもう耳にタコですよね。
じゃあこれから長く続くであろうwithコロナとして、お家の中でどういうことが対策出来るのか。
色んな対策がありますが、やはり最終「原因菌に触らないこと」に繋がってくるかと思われます。

という事で、時代は非接触!✋
今回は簡単に非接触を導入出来る設備をまとめてみました。

 

・トイレ オート開閉、オート便器洗浄、オート脱臭

トイレにおいて衛生面は非常に大事です。
しかしどこに菌が付着しているかは誰にも分かりません。
便フタ、洗浄レバー(もしくは洗浄スイッチ)、便器フチ…考え出すとキリがないですよね。
その為なにより重要なのは触らず全てトイレ側でやってくれること、そうオート機能です!
パナソニックでオート機能が充実したトイレといえばこちら。

パナソニック アラウーノL150

 

トイレアラウーノ

 

便器内に泡を作り、その泡で洗ってくれるアラウーノ。
泡で包み込むので水ハネも最小限に留まり、菌を散らしません。
フタを自動で開閉し、自動で除菌もしてくれて、
さらにオゾンウォーターでトイレの部屋のニオイも除去してくれます。

 

これ1台で最強の気分ですね…!
10色から選べる便フタの色もどれも上品でインテリアとしても最適です。

 

過去の施工例をブログにて紹介しておりますので、
こちらも是非ご参照下さい。
【アラウーノ事例】https://actyhome-reform.com/staffblog/1447/

 

また、弊社2Fにも設置させて頂いており、実際にスタッフが使用しております。


こんな感じで入室と同時にババーンと勝手に便フタが開きます。
立ち上がれば自動で洗浄してくれますので、とても衛生的です。

またお掃除性も抜群です。
お客様にお見せするものなので一応週1回は掃除をしておりますが、
「特に汚れが見当たらないな…」と思うことの方が断然多いです!
泡で洗って自動で除菌してくれるので、汚れがそもそも付きません。
また、汚れてもサッとふけばすぐ取れます。
一体成形なので継ぎ目がなく拭きやすいですし、とても助かっています。

以上、実際の使用レポでした(笑)
お近く通られた際は是非ご見学下さい。

 

・タッチレス水栓

最近話題なのはやはりタッチレスの水栓ですね!
外出からの手洗い、お料理…菌を家に持ち込まない、広げないためにはマストな設備といえます。
タッチレス水栓に関しては過去記事にて詳しくまとめさせて頂いておりますので
そちらを参照頂けたらと思います。
台所、洗面のタッチレス水栓についての記事になります。
https://actyhome-reform.com/staffblog/2136/

 

・宅配ボックス

このご時世ですのでやはり外出を控え、買い物は通販が多くなってきますよね。
しかし受け取る際に原因菌に触れてしまえば、せっかくの自粛の意味が無くなってしまいます。

そこで必要なのはこちら、宅配ボックスです!

パナソニック COMBO/COMBO LIGHT



時間を気にせず、しかも非対面で受け取りが可能になります。
壁面埋め込みやポールタイプ等、色んなバリエーションで設置出来ます。
なんと施主様自身でも設置が可能です!


COMBOは何といってもやはり見ためのスタイリッシュさが断トツですよね。
インテリアとしてもスマートな印象です。



こちらも過去設置させて頂いている事例がございますので、下記ご参照ください。
【宅配ボックス事例】https://actyhome-reform.com/staffblog/1920/

 

弊社ショールームにもコンボの軽量型、コンボライトを置いてます。
ここで簡単に使い方の手順をご説明いたします。

お客様のステップとしては

①中の部品をセットしておく!
②荷物が届いたら開ける!

の超簡単2ステップです。
こちらの記事にも中の容量等を載せていますのでご参照ください。
https://actyhome-reform.com/staffblog/1842/
お時間ございましたら是非、ショールームにもご来店下さい!
対策バッチリでお出迎えさせて頂きます。

 

どうでしょう?
大がかりなリフォームは厳しいけれどこれなら!という非接触リフォームが見つかりましたでしょうか?
感染状況はまだまだ油断できません。一緒に【Withコロナ】!頑張ってまいりましょうね!

ご相談はこちらから
0120-376-406 0120-376-406
お問合せ資料請求

2020年夏季休業のお知らせ

こんにちはアクティホームです。
早いものでもう8月の半ばとなってしまいました。
近頃はお昼間はかなり暑いですが、夜なんかは比較的涼しく、過ごしやすく感じます。
ずっとこの温度だったらなぁ…。

さてアクティホームでは夏季休業として下記の期間休業致します。
2020年8月9日(日)~2020年8月16日(日)


頂いたお問い合わせは17日以降に順次ご連絡させて頂きますので、何卒ご了承願いますよう宜しくお願い致します。
それでは体調にくれぐれもお気をつけて、お過ごしください。

 

キッチンシンク汚れのお手入れ方法、注目の商品まで

皆様こんにちは~ だんだん暑い日が続いてきてキッチンに立つのがイヤになっている方もいらっしゃるかもしれません、、、、。

そんな時でも、キッチンが清潔だと普段よりも気分が晴れますよね。

 

今回は、“シンク”にポイントを絞ってお掃除や素材などを詳しくご説明していこうと思います。

まず、シンクの汚れの正体から突き止めて行きましょう。

 

シンク汚れの種類とお掃除方法

・水アカ
水道水に含まれるミネラルと食品に含まれるカルシウム成分が混ざり合うことで水垢はできてしまいます。

ミネラルやカルシウムが中心なので人体に悪い影響はありませんが、水垢を長い間放っておくと目立ちますよね。

水アカ汚れには、、、汚れレベルが弱めののこまめなお手入れならクエン酸です。

①スプレーボトルなどに、水200mlに対してクエン酸小さじ1杯を混ぜて水アカに吹きかけます。 ②10分くらい放置し、スポンジなどで軽く擦ればOK。

③頑固な水アカにはやわらかいスポンジにクリームクレンザー(セリアで100円で買える多目的クレンザーが注目されています)を使って優しく擦ります。

 

④キレイに水洗いしたらOK。乾拭きまでできれば最高です。

・油汚れ

油を直接流すことはなくても、炒め物後のフライパンなどをシンクに置いた際に必ず出てきてしまう汚れですね。ベタベタしていて水だけでは中々取れずらいです。

油汚れには、、、こちらは皆様ご存じかと思いますが 重曹 が効きます。

①水100mlに対して小さじ1杯を排水口など油汚れが気になる箇所に吹きかけます。 ②10分程したらスポンジで軽く擦ればOKです。

 

 

・茶色いシミ

ずっと使用されているステンレスなどのキッチンに見られる、シンク廻りの茶色いシミですが、こちらは汚れた水などがこびりついたものです。

細菌が繁殖して不衛生になるので早めにキレイにしておきたいですね。

重曹と水を混ぜてペースト状にし、それをスポンジに付けて茶色のシミを擦り落としていきます。

②スプレーボトルに入れたクエン水を吹きかけ、同じくスポンジで茶色のシミを擦り落としましょう。

※重曹とクエン酸が混ざるとシュワシュワと発泡しますが無害ですのでご安心ください。

いざ、お掃除するぞ!と思っても、お料理しなきゃいけない時間だったりお仕事だったりと大変だと思います。

そんな時に楽にする為に、日頃から使用してすぐサッと乾拭きが出来ると清潔なシンクが保てます。

これから夏に向けて、生ごみや置いたままの食器は匂いの原因や虫を呼び寄せてしまうので危険です。こまめなお手入れを楽しめながら出来ると良いですね。

 

それでも、毎日こまめになんて無理! という方に比較的汚れにくい素材でできたシンクをご紹介していこうと思います。

 

人造大理石編

天然の大理石を砕いて樹脂で固めたもので、水アカが目立ちにくく高級感がある素材です。

Panasonic 「スキマレスシンク」

汚れが溜まりやすいシンクとワークトップの間にスキマが無いので、サッとした拭き掃除だけでキレイになります。

シンクに付いている網かごも移動できるので、使い勝手がとても良いですよね。

見た目もつるっとしていてスッキリしていますが、それだけではなく、シンクの色も選べちゃいます。

この色味に“ビューホワイト”カラーも含む全7色から選ぶことが出来ます。

天板の色とコーディネートしてみるもの楽しいですよね。

Panasonicでは、お好みの色をイメージでコーディネート出来るコンテンツがあります、是非こちらからご覧くださいませ。

https://sumai.panasonic.jp/coordination/

 

タカラ 「アクリル人造大理石シンク」

人造大理石シンクと聞いて、心配されがちな熱にも強く耐久性もあります。

 

油汚れも食器用洗剤とシャワーでつるんと簡単に落とせますよ。

ワークトップとも一体となってますので、スキマがありません。カラーも4色からお選びいただけます。

 

ステンレス編

ステンレスは、熱・臭い・水汚れ・サビに強いです。デザイン性の高いものもあり、色合い等にこだわらない方にはピッタリです。

ステンレスに定評のある クリナップ 「美サイレントシンク」

シンクの表面には水アカがつきにくい美コート(親水性のセラミック系特殊コーティング)を採用。

さらにエンボス加工を施してあるのでキズがつきにくく、美しさが長持ちします。

シンク底面のキズが、よりキズつきにくく、かつ目立ちにくくなりました。

さらに、シンク裏の底面や側面は作業音を抑える構造で、物を置いたとき静かですよ。

メーカー独自の材質も!

リクシル 「ハイブリットクォーツシンク」

名前の通り、クォーツとアクリルが混合されており、珍しい色味をお選びいただけるシンク。

色味だけでなく、衝撃や汚れ熱にまで強いとされております。

落ち着きのあるダークトーンのシンクにしたい方はおすすめですね。

 

さて、いかがでしたでしょうか?

様々なシンクがありましたが、気になった材質のものはありましたか?

ショールームなどで実際に体感してみるのも、良いかと思います。(ショールームのお時間や予約制などにはご注意下さいませ。

 

シンク汚れが気になる方へ、キッチンとの取替は費用が高くなり中々踏み出せないかもしれません。

ですが、毎日ご使用になる箇所だからこそ自分好みの商品をお取り付けされてみてはいかがでしょうか?

アクティホームでも、お見積りやご相談はもちろんお受けいたします。小さなことでも是非ご相談下さいませ。

 

ご相談はこちらから
0120-376-406 0120-376-406
お問合せ資料請求

内窓設置なら今!4つのメリットから豊中市民必見のおトク情報まで

7月に入りまして梅雨がピークを迎えました。
地域の皆様に関しましては安全第一でお出かけ下さい。
また、まだまだマスクが手放せない情勢ですが、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。

さて、梅雨が終わると毎年一気に暑くなってきます。
夏本番直前、気になってくるのは暑さやエアコンの電気代!ですよね
そこで当社がオススメさせて頂きたいのが「内窓の設置」です!

 

■そもそも【内窓】とは?
今ご自宅にある窓の内側に、もう一つ窓を設置する、というものです。
「二重窓」や「二重サッシ」とも呼ばれています。

 

「なんや2回も開け閉めせなアカンやん邪魔くさい」と思われるのは早いです!
確かに内窓には開閉の手間などのデメリットが存在しますが、それを超えるメリットが盛りだくさんなのです。

 

防露効果
…冬のお悩みといえばやはり結露。結露が起こる仕組みは空気中の温度変化によるものです。
窓ガラスを二重に設置することによりガラスとガラスに空気の層が出来、外の冷たい空気が内窓に伝わりにくくなります。
これにより結露が起こりにくくなり、結露が原因で発生するカビの抑制にも効果が期待出来ます。

 

防犯効果
空き巣は約6割窓から侵入するというデータがあがっています。
そんな侵入経路になりやすい窓ですが、侵入の時間と手間が2倍かかる内窓はまず狙いから外れます。
また、ガラスが反射して中の様子が見えにくいという効果もありますので、
人がいるのかどうか中の様子が分からず諦める、といった事も期待できます。

 

防音効果
…人は50dB(デシベル)の音量を超えると騒音に感じるといわれておりますが、内窓を取り付けた場合にはおおよそ40dBの遮音ができます。
一般的な窓ガラスの遮音効果は約20dBですので、2倍程度の遮音が見込めます。
※音は壁も通って伝わってきますので全ての音に対応するというわけではありません。

 

断熱効果
…こちらも防露効果と仕組みは同じで2枚の窓の間に空気の層ができ外気温の影響が受けにくくなるので
夏は涼しく冬は暖かい、という快適な暮らしの実現が可能です。
また、そのためエアコンの設定温度も控えめになり省エネに繋がります。

 

■ではどういった商品があるのか?

様々なメリットについてお伝え致しましたが、特徴は物によってそれぞれ。
それでは当社でどういった特徴の窓を取り扱いしているかご紹介いたします!

・LIXIL 「インプラス」

※写真は「インプラスウッド」になります。

その名を知らない人はいない、大手建材メーカーのLIXILでは豊富なバリエーション・カラーからお選び頂けます。
また比較的安価な価格設定なのも大手メーカーのなせる業です。
さらにインプラスは業界初の「ダストバリア仕様」で、静電気の帯電を防止する特殊な樹脂を採用することでホコリを寄せ付けません。
そのため汚れにくく、お手入れもラクラク。さらにマット仕上げで高級感もアップ!

 

YKKap 「プラマードU」

猫のCMでおなじみのYKKap。こちらもサッシメーカーですので様々なカラーとバリエーションがございます。
また、引手とカギが一体になった戸先錠仕様のものもございますので、鍵の開け閉めが楽チンです。うっかりかけ忘れもしにくくなります。
これなら外から鍵の場所が分かりにくいので防犯効果がさらに期待できますね。

 

 

■じゃあ価格は?

各内窓の魅力をお伝えしたところで、気になってくるのが費用面ですよね。
ですが内窓は様々なバリエーションがあるため、
「どんな形の窓か?」「窓の大きさはどれくらいか?」「使用するガラスの種類は?」という事で大きく左右されますので
一概にこれは○○円かかる!とお伝え出来かねます。
大体の相場としましては台所などの小さな窓で3~5万、中くらいのサイズで8万~15万程度です。
また、ガラスの価格安い順ランキングでは

①単板ガラス …スタンダードな1枚ガラス。3㎜や5㎜など厚さも選べて、厚くなればなるほど価格と防音・断熱効果が高くなります。

②複層ガラス …2枚ガラス。防音性は単板ガラスに比べてやや劣りますが、より高い断熱・防露効果が得られます。

③Low-e複層ガラス …コーティングされた特殊金属膜により単板ガラスの2倍の断熱効果が得られます。

④Low-e複層ガラス グリーン(高遮熱型) …より遮熱が出来、単板ガラスの3倍の断熱効果が得られ、紫外線も8割カット。
ただし外側からの日射熱も6割カットしてしまうので北向きのお部屋にはオススメできません。

このような順位となっており、どのガラスを選ぶかは「お部屋をどうより良くしたいのか?」によって変わります。
お見積は無償ですので気になった方は是非アクティホームへご相談下さい。

 

■豊中市では助成金も!

「思ったより高いわ~」と思った地域の皆様、ご安心下さい!
なんと豊中市では2020年4月1日~2021年2月26日まで省エネ推進支援で改修工事費用
3分の1を負担してくれるんです!(上限6万円)
内窓設置をお考えの地域の皆様、この機を逃す手はありません、是非ご活用ください!

 

いかがでしたでしょうか?
内窓は簡単に家全体の改善に繋がります。
少しでも「ウチにどうやろ?」と思う方がいらっしゃれば無償でご相談・現場調査・見積が可能ですので是非お気軽にご連絡下さい。
ここまで見て頂いてありがとうございました!アクティホームから少しでも快適なお家作りのサポートができれば幸いです。

ご相談はこちらから
0120-376-406 0120-376-406
お問合せ資料請求

スリム型レンジフードでスッキリ

 

豊中市 H邸

レンジフード取替工事

ノーリツ NFG6S20MSIL 60㎝

施工時間 2時間

 

スタッフコメント:

ブーツ型からスリム型にしたことで、キッチンの吊り戸とキレイに収まりました。

 

 

 

 

 

(少し見えづらくてすみません 

こちらのスリム型レンジフード、ノンフィルターなので、面倒なフィルター掃除が要りません!!

洗うのは、部材2つと拭き掃除で簡単ですね~✨

シロッコファンなので、音も比較的静かで屋外の風の影響を受けないという特徴があります

 

 

 

この他にもお家にあったレンジフードございますので、ご検討中の方は是非!!!

(株)アクティホーム

ご相談はこちらから
0120-376-406 0120-376-406
お問合せ資料請求

マンションリノベお得なセットプランも!

皆様こんにちは、アクティホームです。

 

弊社では先週から、マンションのリノベーション工事を行った際のチラシを配布させていただいております。

チラシ”のニュースにも電子版で載せておりますよ~キッチンとバスルームのお得なセットプランもございます。

マンションリノベについて詳しくご紹介させていただきますね。

マンション:RC造(鉄筋コンクリート造) / 床面積:66.25㎡ / リフォーム面積:29.91㎡ / 築年数   :46年

リフォーム箇所:キッチン・リビングダイニング・トイレ・洋室・他 / 総額:500万円(消費税込み)

 

では、実際にどのような施工が行われたのでしょうか? 写真がありますので、ご覧ください。

まずキッチンから、

Before

 キッチン部分 After

 

 

 

 

 

以前のキッチン右方向には、間仕切り壁がありました。壁の奥はダイニングで、大きな窓があるのですがせっかくの日の光が

キッチンスペースまで届きにくくなっておりました。

その間仕切り壁を取り払ったことで、窓からの日も差し込みつつ、開放的なキッチンへと変化しています。

気になる調理中の匂いは、レンジフードにお任せです。白を基調としたPanasonicの”ラクシーナ”というシリーズのキッチン。

実際にキッチンに立つ主婦の方などの目線で作られた使い勝手抜群のキッチンですよ~

 

お次はリビングダイニングです、

Before

 ダイニング・リビング部分  After

 

 

 

 

 

 

リノベ前の写真が壁紙などを取り払ってしまってからなのですが、リノベ後はフローリング・壁紙共に明るめのお色味で揃えております。

リビングがぐっと明るく、暖かなイメージになったと施主様にも喜んでいただくことが出来ました。

 

では最後にお部屋のリノベを。

Before

 和室から洋室へ  After

 

 

 

 

 

 

”畳”と”押し入れ”という完全な和室空間から、アクセントクロスの映える素敵な洋室へとリノベーションしました。

クローゼットも使い勝手が良くなり、明るさが断然違いますね。

新しいお部屋の照明は施主様がご自身で付けられておりました。お部屋を楽しんでくれているようで嬉しいです。

 

いかがでしたか? うちはマンションだから、、、と諦めておられる方がいらっしゃいましたら是非ともご相談下さい。

サイトにも、詳しく施工事例を掲載させていただいておりますので、是非ご覧くださいませ!

  こちらからご覧ください 👀✨

 

現場調査・お見積りは何度でも無償で行います。是非、一度ご相談くださいませ  ✨

(株)アクティホーム

ご相談はこちらから
0120-376-406 0120-376-406
お問合せ資料請求

梅雨入りしましたね~☔

梅雨入り発表されましたね❗
梅雨入り宣言があるともうすぐ夏が来るのかぁと感じます。
皆様くれぐれも雨具のお忘れにはお気をつけください!👆

さてそれに合わせて黒板も更新致しました。

可愛いキッズカッパがたくさん見受けられたのでご紹介してみました😊
なかなか可愛く描けたのではと…(自画自賛)笑
外出時の雨は嫌な気分にもなりますが、
どんな雨具を使おうかという楽しみもありますよね。
ぜひぜひお気に入りを持ってお出かけ下さい。
あ❗マスクもお忘れなく❗❗

ガスコンロから安心のIHコンロ+収納へ

豊中市 O様邸

ガスコンロ・レンジからIH・収納取替

パナソニック KZ-YP26S

施工時間 1日半

 

スタッフコメント:

収納もスペースも増えてキッチンがスッキリ致しました。炎が出ないので安心安全です。

コンロを解体し、電気の引き込み工事を行いました。

 

ご相談はこちらから
0120-376-406 0120-376-406
お問合せ資料請求

チラシ折り作業中です!

本日はチラシ折り作業です!
前回施工させて頂いたマンションリノベーションを特集させて頂いたチラシになります。
地域によっては今日から配布されておりますので、
もし見かけられたらご覧になってみて下さい!

またブログでもチラシの詳細アップしますね!
宜しくお願いします〜〜!😊😊

ページトップへ戻る