
全面リフォーム1
和室の間仕切りを取り払いバリアフリーな広々リビングに
-
- AFTER
-
- BEFORE
-
-
- AFTER
-
- BEFORE
-
-
- AFTER
-
- BEFORE
-
画像クリックで拡大します
VOICE
- 依頼者からの提案・工夫
- キッチンは吊り棚や間仕切り壁を撤去し、オープンスターに。「風が通り、開放感もアップ。子供や孫たち12人が集まっても狭く感じません」とNさん。柱と柱の間のくぼんだデッドスペースを活かした天井高のリビング収納やキッチンカウンター下にも収納を増設。
- 当社からのコメント
- リフォーム完了後、N様ご夫妻に「色々と無理を聞いてもらった。お世話になりました。」と、お鍋料理をご馳走していただきました。商品選定でパナソニックのショールームにご一緒させて頂いた時に、ほとんど迷わずに決められていたことが印象的です。通常は2社以上のメーカーを提案させていただくのですが、パナソニックでほとんど揃えられました。お友達の外壁リフォームを紹介していただいたり、リフォーム後もお付き合いさせていただいております。末永くお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
建物/マンション
家族構成/ご夫婦
工期/一ヶ月
リフォーム面積/85㎡(25.7坪)
建物面積/85㎡(25.7坪)
工法・構造/鉄筋コンクリート
取付商品/
キッチン:Panasonic リビングステーション New Sクラス
お風呂:Panasonic ココチーノ New Mクラス
洗面化粧台:Panasonic New Cライン
トイレ:TOTO ピュアレストQR
ガス給湯器:ノーリツ GT-2450AWX-T
エアコン:ダイキン S22NTES(6畳用) Panasonic XCS-562-CF2-W(18畳用)
玄関収納、引き戸、床材:Panasonic リビエリアロ
費用総計/450万円
N様邸 築10年
リフォームにあたって
お子様が独立され、夫婦ふたりには広すぎた持ち家を売却し、駅近の中古マンションを購入しリノベーションしたいとの相談を頂きました。
「部屋数は要らない」との要望にお応えし、リビングに併設した和室は間仕切りやふすまを取り払い、リビングを広く拡張しました。
バリアフリー仕様で段差も解消しました。廊下とリビングを仕切るドアも位置を玄関側に変更。また、和室の押入れを改装し、大切なお仏壇を壁面に凸凹なくビルトインさせ、すっきりと配置しました。
リフォームの特徴
お料理中にも会話ができるようにと、オープンタイプのキッチンを選ばれました。収納スペースを増やしたいとのご要望で、3枚引き戸の壁面収納を提案させて頂きました。
リビングに合わせて木目調のパネルを選ばれました。
ユニットバスの酸素美泡湯は体の芯から温まると好評です。
床面は廊下との一体感を意識して木目調に。壁面クロスはかわいらしいピンク調に仕上がっています。
和室の間仕切り、ふすまとその上部にあった垂れ壁を撤去し、ひと続きの空間に。
廊下のドアは壁面に完全に引き込めるように工夫することで通行を遮らないようにしました。