Blog
ブログ


2024年10月31日
後悔しないリフォームのために。知っておきたい床暖房のメリット・デメリット
みなさん、こんにちは。
大阪府豊中市のリフォーム会社、アクティホームです!
10月も最終日を迎え、すっかり秋めいてきましたね。
寒くなってくると、足元の冷えが気になるという方も多いかと思います。
そんなときに、あると嬉しい床暖房(^^♪
エアコンに比べて空気が乾燥しにくく、足元からじんわりお部屋を温めてくれる床暖房は、寒い冬の強い味方です。
そんな床暖房は、大きく分けて2種類。
温水式と電気式があります。
温水式の床暖房は、床下に敷き詰めた専用パネルに温水を循環させて、床全体を温めるシステム。
一方の電気式は、床下に設置した面状の発熱体・発熱線を通じて床を温める床暖房で、温水式に比べて設置費用を比較的安く抑えやすいことがメリットとして挙げられます。
温水式は、床暖房の設置に加えてお湯をつくるための熱源機も必要となるため、一般的に初期費用は高くなりがちです。
電気式は施工も比較的手軽なので、リフォームに向いている床暖房といえるのですが、デメリットとして挙げられるのは、温水式と比べランニングコスト(光熱費)が高い傾向にあること。
そのため、使用時間が短いご家庭や、キッチン、脱衣所など限られた面積での使用に向いていると思います。
豊中市近辺にお住まいのみなさま、これからやってくる寒い冬に備えて床暖房リフォームをご検討の際には、ぜひお気軽にアクティホームにご相談ください(^^♪
Category
Archive
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年1月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月